クリエイター向け
お仕事・転職お役立ちガイド

新卒で、Webディレクターとして就職するためには?準備や就職活動の方法を解説!

Webディレクターは、「努力すれば未経験でも、他業種からの転職でもなれる」といわれています。これから学校を卒業する方は、「では、新卒でもなれるのか?」と疑問に思うことでしょう。

本記事では、新卒でWebディレクターになれるのか、またWebディレクターになるために必要な準備や就職方法について紹介します。

新卒でWebディレクターになれる?

結論から言うと、新卒でWebディレクターになることは簡単ではありませんが可能です。

Webディレクターの守備範囲は人によってさまざまなため、特定のジャンルに特化し、かつ需要があれば新卒でもWebディレクターになれます。

むしろ、新卒・未経験だからこそ、どんなジャンルに特化したWebディレクターになるか、自分で決められます。

Web業種経験者だと、どうしても仕事に偏りが出てしまいがちです。たとえば、Webサイト制作ひとつとっても、Webデザイナー出身ならデザイン性の高いもの、Webエンジニア出身なら複雑なシステムを導入したものを自然と選びがちになります。

新卒でWebディレクターになる最大のメリットは、自身のキャリアプランや制作の方向性を、固定観念に惑わされず一から自分で決められる点にあるといえるでしょう。

Webディレクターの仕事内容

Webディレクターの仕事内容は、おもに次の5つです。

  • ヒアリングや打ち合わせ
  • 要件定義や企画立案
  • スケジューリングや進行管理
  • 品質管理
  • Webサイト公開後の運用や保守 など

新卒で上記すべてを任されるケースはまずないといえますが、Webディレクターがどのような業務を担うのか、全体像はあらかじめ把握しておくとよいでしょう。

Webディレクターに必要なスキル

Webディレクターに必要なスキルは、おもに次の5つです。

  • 企画・提案スキル
  • ディレクション・マネジメントスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 課題解決スキル
  • デザインやプログラミングなどの実務スキル など

実務スキル以外は書籍などでの独学では限界があるため、インターンや課外活動などでの経験を積極的に積むとよいでしょう。

新卒がWebディレクターに就職する際に準備すること

新卒でもWebディレクターになれますが、実際に就職する際にはさまざまな準備が必要です。ここでは、最低限準備したい5つのことを紹介します。

  • 必要な知識やスキルを身につける
  • 作品事例を増やす
  • デザイン会社でインターンをする
  • クラウドソーシングサービスで実践経験を積む
  • 課外活動でチームマネジメントを経験する

必要な知識やスキルを身につける

Web業界では「できる」マネジメント職が不足しており、多くの企業や制作会社が即戦力となるWebディレクターを探している状況です。

採用担当者は新卒と聞くと、「一から教えないといけないため、教育コストや時間がかかる」と考えて採用に消極的になりやすい傾向にあります。

そのようなマイナスイメージを払拭するためにも、新卒でWebディレクターになりたい方は必要な知識やスキルを日々身につけていきましょう。「教育コストは少ない、むしろ戦力として役立ってくれる」と担当者が感じられれば、新卒でも採用される可能性が高まります。

作品事例を増やす

知識やスキルをアピールする際は、実績として作品事例を増やすのもひとつの方法です。自主制作はもちろん、後述するクラウドソーシングサービスなどを活用し、実際の案件を通して作品事例を増やすとよいでしょう。

作品事例はその都度ポートフォリオに追加・整理しておくと、就職活動の際に慌てずに済みます。

デザイン会社でインターンをする

デザイン会社でのインターン活動は、Web系職種の仕事を間近で見られる貴重な機会です。インターンのため経験できる仕事は少ないながらも、Webディレクターに関する知見を深める絶好の機会にもなります。

より実践的な場面を見られるよう、インターン先にはWebディレクターを目指していることをあらかじめ伝えておくとよいでしょう。

クラウドソーシングサービスで実践経験を積む

「作品事例を増やす」でも少し触れましたが、卒業前に実践経験を積むにはクラウドソーシングサービスの利用がおすすめです。単価は低いものの、初心者向けの案件もたくさん登録されています。

いきなりWebディレクターの案件を獲得するのは難しいため、デザインやプログラミングなど実務スキルを必要とする案件から少しずつ実績を積むとよいでしょう。

課外活動でチームマネジメントを経験する

課外活動を通して、マネジメントなどの管理スキルを身につけることも大切です。課外活動とは、次のような活動を指します。

  • 部活
  • サークル
  • ボランティア
  • アルバイト
  • インターン など

課外活動へ参加する際は、リーダーあるいは副リーダーなどチームマネジメントを経験できるポジションを目指しましょう。

たとえ活動内容がWeb関係ではなくても、人・モノ・お金・情報の管理やスケジューリングなどの経験は、Webディレクターになってからも役立ちます。

新卒がWebディレクターに就職する方法

最後に、新卒がWebディレクターに就職する方法を3つ紹介します。

  • Web制作会社に就職する
  • 事業会社に就職する
  • よい履歴書・ポートフォリオを作る

Web制作会社に就職する

もっともスタンダードなのが、Web制作会社への就職です。保有スキルや実績によっては、試用期間ののちWebディレクターになれます。

ただし、次に紹介する事業会社よりも担当領域が広くなりがちなため、豊富な知識とスキルがなければ途中でつまずきかねません。また、クライアントからの依頼で制作を進めるため、顧客折衝などコミュニケーションスキルがより重要になります。

卒業前の経験だけでは不十分な場合もあるため、まずはアシスタントとして働くのもよいでしょう。

事業会社に就職する

自社のブランディングや利益拡大のためにWeb施策を進める会社に就職し、Webディレクターを目指すのもひとつの方法です。はじめはアシスタントとして働き、少しずつ仕事を分けてもらえるよう働きながら経験を積みます。

なお、事業会社で求められるWebディレクターは、おもに自社コンテンツの制作や運用です。制作会社よりも事業規模が大きいため、複数のメンバーでの協働がメインとなるため、特定の領域に特化したい場合におすすめな就職先といえます。

よい履歴書・ポートフォリオを作る

Webディレクターになるための就職活動で外せないのが、履歴書やポートフォリオの作成です。とくに、保有スキルや実績をまとめたポートフォリオは、自身の強みをアピールする大切なツールになります。

近年のポートフォリオは、BRIK PORTFOLIOのようなWeb媒体が主流です。履歴書やポートフォリオを準備する際は採用担当者の指示やITリテラシーに適宜合わせられるよう、紙媒体とWeb媒体の両方を準備しておくとよいでしょう。

ポートフォリオができたら転職活動をスタート!

またポートフォリオを作成した後には、本格的な転職活動が待っています。BRIKでは、ディレクターやデザイナーをはじめとするクリエイターに向けたデザイン・デジタル業界の求人サービスBRIK JOBを運営しますので、こちらも合わせてチェックしてみましょう。

デザイン・デジタル業界でのデザイナー転職ならBRIK JOB

新卒でもWebディレクターとして就職できる!

新卒でも、保有する知識やスキル、積んできた経験によってはWebディレクターになれます。卒業後にWebディレクターになりたい方は、早いうちから知識を深めたり、実践経験を積んだりといった準備が必要です。

新卒からWebディレクターを目指す方は今回紹介した内容を参考に、早速今日から準備を進めていきましょう。