クリエイター向け
お仕事・転職お役立ちガイド

Webプロデューサーに向いてる人とは?

Webプロデューサーは、Webディレクターのキャリアアップ先として選択されることが多い職種です。将来的にWebディレクターを経て、Webプロデューサーを目指すWebデザイナーやエンジニアも多いでしょう。

しかし、中には「自分はWebプロデューサーに向いているか不安」「向き不向きを判断してからキャリアアップ先を決めたい」という方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Webプロデューサーに必要なスキルを踏まえながら、向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

Webプロデューサーに必要な5大スキル

Webプロデューサーに必要なスキルは、次の5つです。

情報収集・人的ネットワーク形成スキル

Webプロデューサーがプロジェクトを進めるためには、専門領域外の幅広い知見が必要になります。制作メンバーの「できる・できないこと」「どんな作業にどれくらい時間がかかるか」を知ることで、スムーズなプロジェクト進行が可能となるからです。

そのためには、書籍や勉強会などから情報収集し、自分のものとするスキルが大切になってきます。

また、様々な人と積極的に関わることも求められます。勉強会や情報交換の場で、将来的なクライアントや協力パートナーを見つけ、人的ネットワークを形成することも重要です。

ヒアリングスキル

WebプロデューサーはWebサイト制作における、最高責任者ともいうべき存在です。案件の開始前には打ち合わせを、開始後には随時予算や納期などの交渉を行います。

その際、必要になってくるのがクライアントの希望や想いを聞き出すヒアリングスキルです。

中には、要望があいまいだったり、非現実的な希望を伝えてきたりするクライアントもいます。そのようなときでもWebプロデューサーには実現可能な着地点を見出せるよう、ヒアリングスキルが求められます。

マネジメントスキル

Webプロデューサーの仕事のうち、大きな割合を占めるのがマネジメントです。

実務に近い部分は、Webディレクターへ任せることも少なくありません。その分、Webプロデューサーはプロジェクト全体や経営など、大局的な視点でマネジメントする力が必要となります。

また、予算や利益などの数値管理もWebプロデューサーの仕事です。Webプロデューサーには健全な経営状況を維持し、プロジェクトをスムーズに進められるようなマネジメントスキルが求められます。

マーケティングスキル

Webサイト制作の最終目標は、売上アップなどクライアントの希望を叶えることです。そのためには、顧客や市場について分析し、企画に反映するマーケティングスキルが大切になります。

とくにWeb制作会社の場合、さまざまな業界のクライアントから案件を受注するでしょう。対象となる業界のユーザやトレンドの把握がその都度必要なため、付け焼き刃なスキルでは到底目標の達成はできません。

Webデザイナーなど実務メンバーとして働いているときから、マーケティングの視点や思考は学んでおきたいところです。

プレゼンテーションスキル

企画の提案や予算などの交渉では、クライアントに納得してもらえるようなプレゼンテーションスキルも必要になります。

とくに、企画の提案は仕事が得られるかどうかがかかった重要な場面です。コストやリスクをきちんと示しつつも、「メリットのほうが大きい」と発注を判断できるようなプレゼンテーションスキルが求められます。

Webプロデューサーに向いている人

Webプロデューサーには、幅広いスキルが必要であるとわかりました。とはいえ、Webプロデューサーになる前から、すべてのスキルを完璧にすることは容易ではありません。時には実践を積みながら、徐々に身につけていこうという気構えも大切です。

ここでは、Webプロデューサーに向いている人の特徴を3つ紹介します。まだスキルに自信がない方でも、向いている人の特徴に当てはまる場合は転向をぜひ検討してみてください。

数字に強い

Webプロデューサーは予算やPL(損益計算)など、お金の計算をする場面が多々あります。マーケティング分析やKPI・KGIの設定でも、さまざまな数値を扱う機会が多いでしょう。

以上を踏まえると、Webプロデューサーに向いている人の特徴としては数字に強い点が挙げられます。計算力もあれば、予算や納期の交渉時にも瞬時に対応できるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

Webサイト制作に関わる職種は協働が必須のため、共通してコミュニケーション能力が求められます。Webプロデューサーはヒアリングやプレゼンテーションも担うことから、その力がより一層必要です。

コミュニケーション能力が高い方であれば、その他のスキルが多少劣っていても情報交換を密に行い、リカバリーすることも可能でしょう。

多面的な視点で物事を考えられる

WebプロデューサーはWebサイト制作を成功に導くために、さまざまな視点での思考が必要です。ユーザーやクライアントの視点で思考できれば、ニーズの把握や解決策の提案などを進めやすくなります。

また、実務メンバーの視点もあわせ持つことで不安や不満にいち早く気づき、トラブルを未然に防ぐことも可能です。さらに、制作側だけでなく経営側の視点もあると、予算・PL管理もより現実的に考えられるでしょう。

Webプロデューサーに向いていない人

「Webプロデューサーに向いている人の特徴に当てはまったけど、やっぱり自信がない」

そのような方は、向いていない人の特徴もあわせてチェックしてみましょう。向いていない人の特徴に当てはまらない場合は、Webプロデューサーに向いていると自信を持ってください。

データの分析や計算が苦手

Webプロデューサーではマーケティング分析や予算管理など、どちらかというと理系の仕事が少なくありません。

そのため、分析や計算が苦手な場合は、Webプロデューサーの仕事がつらく感じる日がいずれ来てしまいます。根っからの文系という方は、実務のほうが気持ちよく働き続けられるでしょう。

優柔不断で判断力に不安がある

WebプロデューサーはWebサイト制作における、最高責任者です。仕事を進めていると、さまざまな局面で意思決定が求められます。時には、厳しい決断に迫られる場面も珍しくありません。

以上を踏まえると、優柔不断で判断力に不安がある方は、Webプロデューサーへの転向はあまりおすすめできません。

人の上に立って動くのが不得意

Webプロデューサーは実務の責任者であるWebディレクターへ、プロジェクトの方向性を示しながら業務を指示します。必要に応じて、Webデザイナーやエンジニアへも直接指示することもあるでしょう。

そのため、Webプロデューサーが「指示待ち」ではプロジェクト全体が進みません。人の上に立って動くのが不得意な方は、実務に徹することをおすすめします。

Webプロデューサーに向いている人はぜひ挑戦しよう

Webプロデューサーは人材不足が続き、どの企業でも引く手あまたな状況です。とはいえ、Webプロデューサーの職務を全うするためには、相応のスキルを身につける必要があります。

今回紹介した「向いている人の特徴」に当てはまる方は、Webプロデューサーへ挑戦してみてはいかがでしょうか。

ポートフォリオ作りならBRIK PORTFOLIO

Webプロデューサーへの転向では、自身のスキルや強みをアピールするポートフォリオが必須です。

BRIK PORTFOLIOでは、Webプロデューサーのポートフォリオも簡単かつ無料で作れます。パスワードの設定により見せたい相手のみ閲覧できるため、転職活動にも安心して利用できるでしょう。

また、求人サービス「BRINK JOB」との連動や、キャリアカウンセラーによるサポートも充実しています。Webプロデューサーへの転向を検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。