目次
Webプロデューサーは市場調査から始まり、顧客折衝、コンセプト設計、プロモーション企画、コスト管理まで、すべての統括を行う責任者です。本記事では、そんなWebプロデューサーが活躍できる会社とその業務内容、雇用形態について解説していきます。Webプロデューサーとしてのキャリアを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
主な勤務先とその業務内容や特徴について
Webプロデューサーは、どのような会社で活躍できるのでしょうか?
まずは、Webプロデューサーが活躍できる5種類の会社とその特徴についてご紹介します。
Web制作会社
Web制作会社のWebプロデューサーは、クライアントや広告代理店から依頼された要件をもとに、Webサイトを構築することが主な業務です。具体的には、依頼をもとに企画書を作成し、スタッフ選定、スケジュール及びコスト管理、また制作を行い、ケースによっては運用や保守を担当することもあります。様々なWebサイトの制作や運用に携われるだけでなく、特にWebデザインスキルの向上にも期待ができます。
事業会社
事業会社とは、自社のWebサービスやメディアを運営して収益を得ている企業のことを指します。事業会社のWebプロデューサーは、自社企業の商材やコンテンツなどのプランニングを担当し、広告代理店やWeb制作会社と連携してサイトを構築し、運用を担当します。具体的には、コンテンツ企画からサイト設計、予算・進行管理、運用、販促プロモーションまで、全工程に携わります。Webマスターやデジタルプロダクトマネージャーといった職種と兼務の状態にあることもあります。
「Webサイトを運用し、育てる」という経験を積みたい方におすすめの勤務先です。
一般企業
一般企業においても、顧客や投資家向けの情報発信を目的としたWebサイトの企画から制作、進行管理、運用までを任せられる人材を求めています。また、Web制作の進行管理だけでなく、会社の方向性や事業内容を理解し、集客の戦略を立てられるスキルを持っているとより重宝されるでしょう。ビジネススキルやマーケティングスキルを磨きたい方におすすめの勤務先と言えます。
広告代理店
広告代理店勤務のWebプロデューサーは、 商品やサービスのプロモーション活動のためのWebサイト制作の指揮をとります。クライアントの要望をヒアリングし、マーケティングや販促活動をする上で、Webをどのように活用し、プロモーションしていくかを企画・提案します。広告代理店の場合は、社内に制作リソースを持たないこともあるため、そういった場合、Webプロデューサーは外部の制作会社を統括する立場になることもあります。
また、営業も経験することができ、広告業界の動向について詳しくなれるというメリットがあります。
ECサイトコンサルティング会社
ECサイトコンサルティング会社で勤務する場合、クライアントの要望に合わせて、ECサイトの企画案を練り、クライアントとの交渉、スケジュール・予算管理、そして制作・運用まで全体のディレクションを担当します。また、ECサイト上での出店企業の業績向上を目指したコンサルティングやマーケティング戦略の立案にも携わります。今後も成長が期待されているEC業界での経験は、将来のキャリアにプラスになるはずです。
社員数と業務内容の関係とその環境について
業務内容や身に付けられるスキルは、勤務先の規模によって大きく異なります。ご自身の将来的な目標にマッチする職場を見つけましょう。
大企業
大規模のプロジェクトに参加できる機会が多いため、そこでスキルアップが期待できたり、新たな得意分野を見つけることができたりと自身の可能性を広げることができます。また、企業の規模が大きいと社内で人脈を築きやすい傾向にあり、新たなビジネスチャンスを獲得できるかもしれません。
中小企業
中小企業は社員が少ないため、1人で複数の仕事を掛け持ちすることが頻繁にあります。よって、幅広いスキルを磨ける環境があるとも言えます。また、経営陣との距離も近いため自分のアイデアが即採用され、新たなプロジェクトが発足されることもあります。仕事が進んでいくスピードも速いので、臨場感を味わいながら仕事ができるでしょう。
Webプロデューサーの雇用形態とは?
Webプロデューサーの雇用形態は、主に正社員・契約社員・フリーランスの3種類があります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、ご自身のスキルやライフプランに合わせてぴったりの働き方を見つけましょう。
正社員
正社員の場合、研修・教育制度が充実していることが多く、スキルを磨くことに集中できる環境が整っています。また、毎月の収入が安定しているだけでなく年金や保険制度などをはじめ福利厚生が充実しています。一方で、強制的な異動や転勤、残業や休日出勤などの制約があるといったデメリットもあります。
契約社員
契約社員は、期間限定で様々な業界の企業で経験を積むことができ、自然と幅広いスキルや知見を身に付けることができます。また、契約社員から正社員に登用してもらえる可能性もあります。他にも、転勤がないため、自分で勤務地や勤務期間を決められることもメリットです。一方で、雇用と収入が不安定というデメリットもあります。
フリーランス
仕事がうまくいけば会社勤め以上の収入を得られる可能性があります。案件も自分で選ぶことができるので、仕事のやりがいが増すかもしれません。また、自分自身でスケジュール管理ができるので、好きなタイミングで休日を設けることができます。一方で、収入が不安定であったり、営業や経理についても全て自分で責任を持たなければならず、負担が大きいというデメリットもあります。
まとめ
本記事では、Webプロデューサーが活躍できる会社とその業務内容、雇用形態について解説しました。近年Webプロデューサーの需要が高まっていることは事実ですが、変化の激しい業界であるため、常に最新技術をキャッチアップし、時代のニーズに対応できる人材を目指すことが重要です。情報収集とスキルアップを欠かさずに行い、転職活動を成功させましょう!