目次
フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニアなどのWebエンジニアとして働く場合、企業に勤めるかフリーランスとして働くかを選ぶことになるかと思いますが、インハウス(家の中)で働く人は非常に増えています。
そこで、今回はインハウスのWebエンジニアとして働くメリットやデメリット、求められるスキルなどについて詳しく紹介していきます。
インハウスのWebエンジニアのキャリアは?
Webエンジニアは近年需要がかなり高まっている職種の一つで、自分の将来やキャリアパスを描くことで多くのメリットが得られます。
Webエンジニアは企業から自社の開発担当の部署へ移ったりなど、経験や知識を積むことでどんどん活躍の場が広がります。
これからインハウスのWebエンジニアを目指す場合は、自分がどのように仕事をしたいのか、将来的にどのようになりたいのかを明確にしたうえで伸ばすべきスキルを考える必要があるでしょう。
インハウスのWebエンジニアとして働くメリット
続いて、インハウスのWebエンジニアで働くメリットについて紹介していきます。
インハウスのWebエンジニアとして働く場合、次のようなメリットが得られます。
・開発だけではなく要件定義や企画など幅広い業務にかかわる
・納期がないため労働環境が良い
・深い業界知識や特定領域の技術が身につく
それでは、それぞれ確認していきましょう。
開発だけではなく要件定義や企画など幅広い業務にかかわる
インハウスのWebエンジニアとして活動する場合、開発だけでなく要件定義や企画などの幅広い業務に関われるというメリットがあります。
企業のいち社員として働く場合、担当が決まっており、決められた業務に集中することが多いです。
しかし、インハウスのWebエンジニアの場合は要件定義から開発、クライアントとのミーティングなども全て担当することになるため、一人でシステム開発業務を完結することができます。
シビアな納期がないため労働環境が良い
インハウスのWebエンジニアとして活動する場合、大規模開発案件に多い、シビアな納期がないため労働環境が良いというメリットもあります。細かい改善を積み重ねる DevOpsと呼ばれる、開発と運用を協力して進める仕事も多いでしょう。
基本的にWebエンジニアとしてシステム開発に関わる場合は納期があらかじめ設定されており、納期に間に合うように日々作業する必要がありますが、インハウスのWebエンジニアの場合は必要ありません。
インハウスのWebエンジニアとして働くことで、深い業界知識や特定領域の技術が身に付くというメリットもあります。
ただ開発に携わるわけではなくクライアントの要望を踏まえたうえでより深い業界知識を作業をしながら身に付けることができ、将来的なキャリアアップにも期待ができます。
インハウスのWebエンジニアとして働くデメリット
続いて、インハウスのWebエンジニアとして働くデメリットについて紹介していきます。
インハウスのWebエンジニアとして働くデメリットは次の2点です。
扱う技術が特定領域に限られ新技術のキャッチアップが遅れる
開発業務以外にもコミュニケーションを取る必要がある
それでは、それぞれ確認していきましょう!
扱う技術が特定領域に限られ新技術のキャッチアップが遅れる
インハウスのWebエンジニアとして働く場合、扱う技術が特定領域に限られ新技術のキャッチアップが遅れるというデメリットがあります。
インハウスで仕事をする場合は特定領域の仕事に限られてしまうことも多く、その場合は自ら知識やスキルを身に付けることが難しいため、新しい技術のキャッチアップが遅れてしまう可能性があります。
そのため、新しい新技術をキャッチアップするためには、仕事以外で自分から進んで学ぶ意識を付けることが大切です。
開発業務以外にもコミュニケーションを取る必要がある
インハウスのWebエンジニアとして働く場合、開発業務以外にもコミュニケーションを取る必要があるというデメリットもあります。
Webエンジニアは黙々と作業に集中するイメージを持つ人も多いと思います。
しかし、インハウスで働く場合は開発だけでなくクライアントとのコミュニケーションも大切な仕事の一つになりますので、定期的にオンライン上でヒアリングや途中経過などのコミュニケーションを取る必要があります。
インハウスのWebエンジニアに求められるスキル
ここからは、インハウスのWebエンジニアに求められるスキルを紹介します。
インハウスのWebエンジニアに求められるスキルは次のようなものが挙げられます。
・要件定義など上流工程に関する知識
・PMやPdMなどマネジメントに関するスキル
・コミュニケーションや交渉に関するスキル
・システム保守業務に関するスキル
・自社業務や事業への理解スキル
・専門性よりもオールラウンダーな知見
それでは、一つずつ紹介していきますので、参考にしてください。
要件定義など上流工程に関する知識
インハウスのWebエンジニアは要件定義や上流工程に関する知識も重要です。
上流工程は要件定義や計画立案などを行うプロセスを指し、今後の開発などに大きな影響をもたらします。
インハウスのWebエンジニアは開発だけでなくこのようなスキルも必要になるため、徐々に身に付けていくことが大切です。
PMやPdMなどマネジメントに関するスキル
インハウスのWebエンジニアはPMやPdMなどマネジメントに関するスキルも必要です。
開発中によくあるトラブルや顧客のニーズを反映するためのマネジメントをすることで円滑に作業をすることができます。
マネジメントスキルが不足していると、必要以上にコストや工数がかかってしまい、無駄なコストが発生してしまいまうs。
コミュニケーションや交渉に関するスキル
インハウスのWebエンジニアはコミュニケーションや交渉に関するスキルも求められます。
エンジニアが開発を進める場合は要件定義や開発など、顧客からのヒアリングを必ず行います。
コミュニケーションが不足しちえると、修正が多くなったり、途中で解約が切られてしまうこともあるため、定期的に円滑なコミュニケーションを心掛けてください。
システム保守業務に関するスキル
インハウスのWebエンジニアはシステム保守業務に関するスキルも必要です。
システム開発をするうえで監視や不具合の対応は必ず発生するとも言えます。
保守業務は簡単に言うとシステムのアップデートを指し、システムの改善や問い合わせがあった時に保守業務に関するスキルがなければ対応することができません。
自社業務や事業への理解スキル
インハウスのWebエンジニアは自社業務や事業への理解スキルも重要なスキルです。
インハウスのWebエンジニアは場合によってはスケジュール管理や予算管理など、開発以外の業務を担当することもあるでしょう。
専門性よりもオールラウンダーな知見
インハウスのWebエンジニアは専門性よりもオールラウンダーな知見が必要です。
専門性が高くても幅広い業務に対応することは難しいです。
オールラウンダーで対応することができれば、さまざまな業務を請け負うことができ、業務の幅が広がります。
インハウスのWebエンジニアならコミュニケーション能力が重要
インハウスのWebエンジニアならコミュニケーション能力が重要です。
もちろん、開発に関わる知識を備えていることが前提の話ですが、コミュニケーション能力がない場合、業務を円滑に進めることは難しいです。
システム開発をする場合、顧客とのコミュニケーションを取りながら信頼できる人間関係を築いていかなければいけません。
顧客が満足いく成果物を納品するためにも、コミュニケーションを深めて業務を進めてください。
Webエンジニアの就職にはポートフォリオ作成が必須
Webエンジニアの就職にはポートフォリオ作成が必須です。
ポートフォリオは自分のプロフィールやスキル、実績などを記載したもので、就職活動を進めるためには必須です。
専門的な知識が必要になるWebエンジニアは「どのようなスキルを持っているのか」「これまでにどんなものを制作したのか」などをしっかり証明する必要があります。
Weエンジニアといっても実績や得意領域などは人それぞれ異なるため、就職で優位に立つには自分のスキルや経験などを証明できるポートフォリオが必須です。
そのため、これからWebエンジニアとして就職を考えている人は、ポートフォリオの作成は必ず行ってください。
ポートフォリオを作成することは少々手間ではありますが、BRIK PORTFOLIOでは、クリエイティブなポートフォリオを無料で作成できます。
BRIK JOBという求人サービスも運営しているため、クライアントや担当者からの案件オファーも届く可能性があります。
これからインハウスエンジニアとしてキャリアを考えている方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。