目次
Webディレクターは、Webエンジニアのキャリアアップ先として有力な選択肢のひとつです。しかしエンジニアとしてのスキルを伸ばすことに注力していた方の中には、「Webディレクターになるにはどうしたらよいか、イメージがわかない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、WebエンジニアからWebディレクターになる方法を紹介します。Webディレクターになるメリットや必要なスキルも合わせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
WebエンジニアからWebディレクターになるメリット
WebエンジニアがWebディレクターになるメリットは、おもに次の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
実務の上流工程を担える
Webディレクターは、実務全般の進行を管理する職種です。プロジェクト全体の方向性はWebプロデューサーが定めますが、細部に関してはWebディレクターにゆだねられることも少なくありません。
時には、クライアントとの打ち合わせや企画立案に携わる機会もあるでしょう。Web制作の上流工程を担える点は、Webディレクター最大のメリットといえます。
収入アップが期待できる
上流工程を担うことになると、おのずと責任も増していくものです。しかし、その分収入アップが期待できます。中には、仕事をしている時間が減ったにもかかわらず、Webエンジニア時代よりも年収が上がったという方も珍しくありません。
責任が増すとプレッシャーを感じやすいですが、収入アップは仕事に対するモチベーションによい影響を与えてくれるでしょう。
ユーザーやクライアントの反応を感じられる
Webエンジニアによって形作られたコンテンツは、クライアントを通してユーザーに届けられます。しかし、Webエンジニア自身がユーザーやクライアントの反応を感じる機会は、残念ながら多くありません。
一方、Webディレクターであれば、マーケティング分析からユーザーの印象や感想をダイレクトに受け取れます。クライアントとも、打ち合わせなどを通してさまざまな反応をもらえます。
このような反応は年収アップとはまた違った形で、モチベーションを維持・向上させてくれるでしょう。やる気に満ちたWebディレクターは仕事をどんどんこなし、更なるキャリアアップも期待できます。
WebエンジニアからWebディレクターになるとき求められるスキル
WebディレクターはWeb制作の上流工程を担うことから、Webエンジニア時代よりも幅広いスキルが必要です。
ここでは、Webディレクターになるときに求められるスキルを3つ紹介します。
ディレクションスキル
Webエンジニアは、Webディレクターの指示にそって作業をします。つまり、Webディレクターになるとは、指示を出す側になるということです。これを「ディレクション」と呼びます。
ディレクションする内容は、おもに次のとおりです。
- クライアントの課題をデザイン、コンテンツ、機能でどの様に解決できるか考える
- 作業内容の指示、フィードバック
- メンバーの配置や調整
- 制作スケジュールの調整
ただし、単に事務的なディレクションだけではメンバーの意欲はそがれ、制作スピードがダウンしかねません。クライアントと制作チームの双方が気持ちよく働けるよう、相手を思いやる聞き方・伝え方も身につけておくことが大切です。
専門領域外のテクニカルスキル
指示系統で考えると、Webディレクターの下にはWebエンジニアやWebデザイナーなど実務メンバーがつきます。つまり、エンジニア領域だけ熟知していても、デザイン領域の指示ができなければ制作は進まないのです。
WebエンジニアからWebディレクターになる際は、専門領域外の知識や技術についても、ある程度学んでおく必要があります。たとえば、デザイン領域であれば次のような知識や技術に触れておくとよいでしょう。
- ページ構成、カラーリング、タイポグラフィなどに関するセオリー
- UI/UXなどデザイン領域のトレンド
- Adobe XDやFigmaなどのツール
マーケティングスキル
Webディレクターになると売上アップや登録者数の増加など、クライアントの希望を達成することが何よりも重要です。そのためには、ユーザーのニーズや市場の傾向などを分析するマーケティングスキルが必要になります。
Webページの離脱を減らし、回遊率や目標達成率(コンバージョン率)を上げるための施策を考える中では、さまざまな分析ツールやデータを扱います。一朝一夕には身につかないスキルであるため、Webエンジニア時代から少しずつ学んでおきたいところです。
WebエンジニアがWebディレクターになるには?
最後に、WebエンジニアがWebディレクターになる方法を3つ紹介します。将来的にWebディレクターになりたいと考えている方は、今日からでも少しずつ実践していきましょう。
専門領域外の知識も幅広く身につける
WebディレクターはWebデザイナーなど、指示をする相手の領域についても学んでおく必要があると紹介しました。Webエンジニアであればエンジニア領域以外、つまりデザインやマーケティングに関する知識を身につけていきましょう。
学ぶ方法は、解説のあるウェブサイト、本、スクールのほか、YouTubeやInstagramなどさまざまです。自分に合った学習方法が見つかると、より効率的に学べます。
トレンドについて知りたい場合は、開発者のTwitterやブログをチェックしてみてください。とくにTwitterはリアルタイムなため、どこよりも早く情報を把握できます。
アシスタントとして経験を積む
Webディレクターのアシスタントは、ディレクションやマーケティングの経験を積む上で最適なポジションです。企業に勤めているWebエンジニアであれば社内のプロジェクト、フリーランスであれば直請け案件の中でアシスタントを申し出てみましょう。Webエンジニアとして兼務しながら、具体的な仕事のイメージを掴むことができるでしょう。
転職や案件交渉の際、「将来的にWebディレクターになりたいと考えている」とあらかじめ伝えておくと、向上心が評価され、よりスムーズに選考が進むこともあります。アシスタントとしての努力や実績が認められれば、Webディレクターへの昇格も夢ではありません。
フリーランスエージェントに登録する
フリーランスエージェントは、専門の担当者が自身の希望にマッチした案件を紹介してくれるサービスです。Webディレクターを目指していることもあわせて相談すると、その点も含めた案件交渉を代行してくれます。
とくに、ITプロパートナーズやランサーズエージェントでは、Webエンジニア向け案件を多数取り扱っています。Webエンジニア時代から利用しておくと、担当者も自身の希望をよく理解し、よりマッチした案件を紹介してくれるでしょう。
また、BRIK JOBでもフリーランス案件を多く扱っています。BRIK JOB会員に登録することで、様々な企業から案件依頼のスカウトが届きますので、ぜひ登録しておきましょう。
WebエンジニアからWebディレクターへキャリアアップしよう
Webディレクターになるためには、Webエンジニアの経験だけでは身につかないスキルや知識を身につける必要があります。しかし、上流工程へとシフトする分、収入が大幅アップする可能性が高まります。また総合的な制作に携われるため、自身の理想と重なることができれば自己実現にも繋がります。
Webディレクターへキャリアアップしたい方は、専門領域外の知識や技術についても積極的に学んでいきましょう。
ポートフォリオでWebエンジニアの実績をアピール
Webエンジニアの転職では、ポートフォリオの作成が必須です。Webディレクターへ転向する際も、Webエンジニアの実績や保有スキルをアピールできる絶好の媒体です。BRIK PORTFOLIOでは、画像をアップロードするなどで、フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニア、バックエンドエンジニアなどのWebエンジニアのポートフォリオを無料かつ簡単に作成可能です。
また、Webディレクターへのキャリアアップについても、クリエイター出身のキャリアカウンセラーがサポートします。WebディレクターになりたいWebエンジニアは、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。