クリエイター向け
お仕事・転職お役立ちガイド

PdM (プロダクトマネージャー) の仕事内容とは?Webプロデューサーとの違いも解説

PdM(プロダクトマネージャー)はWebサービスやスマートフォンアプリといったデジタルプロダクトが普及してくるにつれて注目されてきている職種です。PdM(プロダクトマネージャー)としばしば混同される職種としてWebプロデューサーがあります。あまり聞き慣れない方は、「PdMってどのような仕事なのか」「Webプロデューサーと何が違うのか」などの疑問があるでしょう。

そこで今回はWebプロデューサーとの違いを踏まえながら、PdMの仕事内容や平均年収、必要なスキルなどについて紹介します。

PdMの仕事とは?Webプロデューサーに似ている?

PdMはWebプロデューサーのほか、PM(プロジェクトマネージャー)と混同されやすい傾向にあります。ここでは、PdM、Webプロデューサー、PMとの違いを見ていきましょう。

PdM、Webプロデューサー、PMの仕事範囲の違い

実務においては、PdMとWebプロデューサーとの違いは大きくないこともあります。また関わるプロジェクトやその会社によって役割が前後することもあるでしょう。PdM (プロダクト・マネージャー) はWebサービスの制作工程のすべてに関わることもあります。

  • サービス・製品企画
  • 戦略・コンセプト策定
  • 施策立案
  • サービス設計
  • 制作 (UX / UI、デザイン、コーディング、システム開発)
  • プロモーション・運用

一方、Webプロデューサーは「戦略・コンセプト策定」以降に関わるケースが多い職種です。つまり、一般的にPdMとWebプロデューサーとの違いは「戦略・コンセプト策定に関わるかどうか」にあります。

PdMが事業の根幹となるプロダクトに責任を持って、収益なども意識しながらプロダクトに関わる姿勢がより明確であるでしょう。

また、Webプロデューサーが制作会社、事業会社 (インハウス) のどちらでも存在しうるのに対し、PdM は主に事業会社 (インハウス) に所属して自社のプロダクトを管轄する違いもあります。

制作体制によっては、WebプロデューサーがPdMを兼任するケースも少なくありません。そのため、WebプロデューサーとPdMはほぼ同義として感じられ、混同されやすくなっているのです。

PM (プロジェクトマネージャー) との違い

プロジェクトマネージャーはPMと略されることが多く、Webプロデューサーと同様にに「PdMと似ている」と感じやすい職種と言われることもあります。しかし、実際にはプロダクト制作における思考の流れや関わる工程がPdMと異なります。

先ほども紹介したように、PdMはサービス・製品企画から制作まで関わる職種です。一方、PMは制作工程におけるプロジェクトのマネジメント、つまり実務メンバーと進捗の管理を担います。

また、PdMとPMとではプロダクト(プロジェクト)を考え始めるときの方向性が異なります。

PdM→「何を作るか(what)」「なぜ作るのか(why)」
PM→「いつまでに作るか(when)」「どうやって作るか(how)」

PdMはプロダクト制作における原点や全体像を、PMはそれらの実現に向けた計画を考える職種と覚えておくとよいでしょう。

PdMとWebプロデューサーの平均年収

PdMやWebプロデューサーの平均年収は、それぞれ次のとおりです。

PdMの平均年収

PdMの平均年収は、2023年2月時点で701万円です。もっとも安いところで383万円、もっとも高いところで1,196万円となっています。

30日以内の新着求人数は15,000件以上ですが、これは製造業などのPdMも含まれた数字です。Webプロデューサーと異なり、時期によって求人数の増減もあります。

とはいえ、Webプロデューサーよりも単価が高いケースが多いため、高収入を目指す方は一度求人をチェックしてみてはいかがでしょうか。

参考:求人ボックス|プロダクトマネージャーの仕事

Webプロデューサーの平均年収

Webプロデューサーの平均年収は、2023年2月時点で583万円となっています。もっとも安いところで370万円、もっとも高いところで1,015万円です。

30日以内の新着求人数は6,500件以上であり、求人数は1年間を通じて右肩上がりになっています。Webコンテンツ制作を進める企業が増えている分、Webプロデューサーの需要はますます増えていくでしょう。

参考:求人ボックス|Webプロデューサーの仕事

WebプロデューサーからPdMになれる?

結論から言うと、WebプロデューサーからPdMへの転職は比較的しやすいといえます。仕事内容や必要なスキルが似ており、Webプロデューサーの経験をPdMに活かしやすいためです。

ただし、担当する業務範囲は契約する企業や制作会社によって異なります。自身の経験やスキルをそのまま活かせるか、あらかじめ情報収集しておくとスムーズに転職できるでしょう。

PdMに必要なスキル

これまでの解説の様に、一般的にプロダクトマネージャーが務める領域は曖昧になりがちであります。それではPdMが務めるべき役割は、どういったところにあるのでしょうか?この点で参考になるのが、Dan Schmidt が提唱した「プロダクトマネジメントトライアングル」です。
引用:The Product Management Triangle

PdMの役割はプロダクトを取り巻く環境、つまり開発者・ユーザー・ビジネスがとどこおりなく機能するように調整することにあります。そのためには、次に挙げる3つのスキルが必要です。

  • 調整スキル
  • 分析スキル
  • 実務スキル

それぞれ詳しく見ていきましょう。

調整スキル

PdMに必要な調整スキルとは、ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資産の管理や顧客折衝など行う能力を指します。

とくに、マーケティング戦略の立案や企画・提案では、社内だけでなく社外との調整も大切です。クライアントが納得するプロダクト制作はもちろん、その先にあるユーザーの満足度向上を実現するためにも、PdMには調整スキルが必要になってきます。

分析スキル

PdMは市場調査や開発・テストにも関わることから、各種データを読み取り施策に還元する分析スキルも必要です。

3C分析やSWOT分析など、ビジネスフレームワークを活用する場面も多くあります。ただし、フレームワークは単に活用すればよいものではありません。分析結果を踏まえて課題や目標、改善策を言語化し、社内・社外のメンバーと共有することが大切です。

分析スキルは一朝一夕で身に付くものではないため、実践を通して徐々に理解を深めていくとよいでしょう。

実務スキル

PdMは次に挙げるような制作工程にも関わるため、ある程度の実務スキルも必要です。

  • プロジェクトマネジメント
  • 情報設計(IA)
  • UI/UX設計
  • デザイン制作
  • 開発・テスト など

実務スキルがあればメンバーの立場や制作の実情を把握しやすくなり、コミュニケーションコストの削減にもつながります。プロダクト制作をスムーズに進めるためにも、専門領域外についても知見を深めておくとよいでしょう。

PdMとWebプロデューサーは似ていて異なる職種

前述の様にWebプロデューサーとPdMは基本的には異なる職種ですが、一方で業務範囲や必要なスキルが似ています。そのため、WebプロデューサーからPdMへ、あるいはその逆への転職も可能です。

マーケティングを含め、Webコンテンツ制作全般に関わりたい方はWebプロデューサー、プロダクト制作に注力したい方はPdMという選び方もあります。自分の関心が強い分野や保有スキルに合わせて、転職先を選択していきましょう。