designer

デザインで、モノと人をつなぐ【Webデザイナー】

ミッション

デザインとは、つなぐこと。
モノやコトと人々の生活をつないでいく。

表面上の美しい、「カタチのデザイン」を追求するだけではなく、
消費者の”想い”や、企業の”らしさ”まで深く踏み込む「思考のデザイン」で、
モノやコトの本当の価値を見つけ、つないでいく。

それこそが、クリエイティブの力。

クリエイティブで人を幸せに。
クリエイティブで社会を豊かに。

私たちは、媒体を問わないクリエイティブで、クライアントのブランドづくりを実現します。

何をやっているのか

=思考のデザインで、企業と人々をつないでいく=
コンサルティングから企画・編集・デザイン・制作・運用・システム開発までをトータルに、そして社内でワンストップに取り組むことで、企業と人々をつないでいきます。

モノがあふれている現代において、
デザインの役割は、モノやコトの本当の価値を見つけ、
それを使う人たちがまだ気が付いていないインサイトを発見し、
この2つを結びつけることだと私たちは考えます。

私たちは、それを言葉とイメージで世の中に提示し、
消費者と企業、それぞれの想いを翻訳してつないでいます。
クリエイティブで、世の中を彩り、より良くしていく。
それが私たちが取り組むミッションです。


=私たちの行動指針=

Delightful:人を楽しくさせる
常に相手の立場で考え、社内社外ともハッピーにさせる。
クライアントと再び一緒に仕事をしたいと思わせる、期待に応える存在であり続ける。

impress:感動を与える
クライアントが気付かないニーズを常にキャッチアップし、
魅力的なアイディアを継続的に提案し、感動を与える。

guarantee:保証する
スタッフ一人一人がクリエーターとしての誇りを持ち、
常にベストな結果を出す努力を惜しまず、最高のクオリティを保証する。


提案やデザインにちょっぴり「驚き」や「思いやり」をプラスして、
相手の期待に対して+αの価値を提供する。
私たちはその姿勢を大切に、日々課題に向き合っています。

仕事内容について

クライアントのWebサイトデザインを中心に、
CI / VIデザインやコンペでのデザイン提案をお願いします

【業務詳細】
・Webサイトデザイン
・CI / VIデザイン
・コンペでのデザイン提案

デザイナーに求められるのは、カタチとしてのデザインではなく思考のデザイン。
私たちが日々行っているのはクリエイティブでの課題解決です。デザイナーは課題と仮説を定義し、デザインの観点から具体的な解決方法を提示します。

スキルに応じてアートディレクションに踏み込んだり、ブランディングの案件にも挑戦していける環境です。デザインチームをさらに発展させるべく、+αの価値をつくるデザイナーを募集します。


【仕事のやりがいと将来のキャリアパス】

◎幅広い分野でアートディレクションから関わる経験
◎ブランドの世界観から携わるような、上流からデザインに関わる機会

Webサイトのデザインが中心ですが、動画やサイネージ、
CI・VIなどのアイデンティティの可視化・・と、
幅広いクリエイティブに携わることができるのが特徴です。
コンセプトの段階からかかわる機会も多く、キャリアを考える上でも魅力の1つです。


【働き方について】

・在宅と出社のハイブリットワークです(在宅勤務は週2日まで可※)
・チームMTGやプロジェクトのキックオフMTG、ブレストは対面で、など
 業務やプロジェクト状況に応じて、それぞれの働き方を活用してください

※在宅勤務規程による・入社から一定期間は出社メインです

求める人物像

・クリエイティブが好きな方
・コミュニケーション能力があり、チームで良いものを創り上げたいという志向の方
・好奇心があり、トレンドに敏感な方
・物事に対して柔軟に考えて行動ができる方

必須スキル

・Webサイトの新規デザインの実務経験
・Photoshop、Illustratorの基本スキル

応募の際は必ず制作実績をお知らせください。

歓迎するスキル

・アプリのデザインなどUI設計の経験
・デザインコンセプトの説明、文書化

仕事の魅力と将来性

=仕事のやりがいと将来のキャリアパス=
◎幅広い分野でアートディレクションから関わる経験
◎ブランドの世界観から携わるような、上流からデザインに関わる機会

Webサイトが中心ですが、動画やサイネージ、
CI・VIなどのアイデンティティの可視化・・と、
幅広いクリエイティブに携わることができるのが特徴です。

撮影から担当する案件でブランドの世界観から考え、
撮影ラフの作成から撮影立ち合いまで行うなど、
コンセプトの段階からかかわる機会の多さは、キャリアを考える上でも魅力の1つです。


=社内でのクリエイティブ講義=
毎週1回実施している全社MTGでは、社長による月1回のクリエイティブ講義のほか、
Web・グラフィックそれぞれのクリエイティブチームのマネージャーによるデザインに関する考察など、チームを超えた学びの時間にもなっています。
その他、完了した案件についての制作メンバーからの報告や、デザイン展示の共有など、社内でナレッジを共有する時間を大切にしています。


=成長を支援する仕組みづくり=
プロフェッショナルとして成長していくために、自身の課題をリーダーと共有し、適宜フィードバックを通してステップアップしていく成長支援の制度を取り入れています。
成長を個人のがんばりに委ねるのではなく、スキルや経験のある社員が一緒に伴走し、課題を乗り越えていくことを重視しています。

また、チームリーダーとの間で「キャリアに関すること」「やってみたい仕事」について率直に話をしたり、不安に感じていることや悩みなども気軽に話すことができる機会として1on1面談も実施しています。

募集要項

雇用形態
正社員 / 契約社員
勤務地
東京都
最寄り駅
代々木上原駅

BRIK JOBの会員登録で
全ての募集要項を閲覧可能に。
5分でカンタン登録!複数企業に一括応募も可能。
企業からのスカウトも届きます!

特徴
  • 経験者歓迎
  • 学歴不問
  • 時短勤務制度
  • 産休育休実績
  • カルチャーが好き
  • リモート面接・説明会実施
  • リモートワーク実施

選考プロセス

選考フロー
  1. [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
    [STEP 2] 一次面接
    [STEP 3] 最終面接、適性検査
    [STEP 4] 通知

株式会社ディグの制作事例

写真ギャラリー

PRODUCTION

株式会社ディグ

Specialty

  • ウェブ関連事業
  • グラフィック
  • アプリ開発
  • ブランディング事業
  • プロモーション事業
  • システム開発
  • 映像事業
  • サービスデザイン
  • ゲーム
設立年
1996年
従業員数
20人
平均年齢
35歳
本社
東京都渋谷区西原3-17-8 dig bldg.